よくある質問

よくある質問QUESTION and ANSWER

よくある質問

■【外来受診について】

受診時に、何を持って行けば良いですか?
当院の診察券、保険証とお薬手帳を忘れずに必ずお持ちください。
保険証がない場合でも診察は可能ですか?
診察は致します。 ただし、健康保険証の提示がない場合は自由診療となり、診療費は全て患者さんに負担して頂きます。
健康保険法等で定められた診療報酬点数の1点あたりの単価を15円として診療費を算定します。(通常は1点10円として算定しています。)
なお、自由診療がおこなわれた同月中に、診療日に有効な健康保険証が提示された場合は、保険診療の取扱いに変更し、自由診療としてお支払い済みの費用と健康保険適用後の患者さん負担金額との差額を精算致します。
紹介状がなくても診てくれますか?
紹介状がなくても診察致します。ただし、初めて受診する場合は患者さんからの予約はお受けしておりませんので、かなりお待ちいただくこともございます。 是非、かかりつけ医にて紹介状(診療情報提供書)を作成して頂いてください。
かかりつけ医から当院地域医療室に予約の連絡をして頂き、患者さんは予約日当日に紹介状(診療情報提供書)をお持ち頂ければ、ほぼ予約通りの時間で受診できますし、紹介状(診療情報提供書)に かかりつけ医の診療情報も記載されていますので、より的確な治療が期待できます。
紹介状がない場合は健康保険法等に基づき、治療費とは別に選定療養費がかかります。
選定療養費についてはこちらをご覧ください。
受診する診療科が分からないときはどうするのですか?
正面玄関入ってすぐ横の総合受付にお越し下さい。経験豊富な看護師が症状等をお聞きし、適切な診療科をご案内致します。
電話で診察や検査の予約はできるのですか?
電話での予約は受け付けておりません。
また、初めての受診や検査の予約はできません。(医療機関からの地域医療室経由の予約はお受け致しております。)
予約日の変更はできますか?
平日の14時から16時の間にお電話ください。「予約日の変更」と言っていただけるとスムーズです。
救急で受診したいのですが。
必ず来院前に電話でお問い合わせください。救急搬送患者さんの診察が優先されます。何日も前から症状が出ている場合は、平日の外来診療時間内に受診してください。
応急処置のため、原則お薬は1日分の処方です。ご理解とご協力をお願いします。
血液検査や点滴で合併症が起こることはありますか?その場合、治療や診療費はどうなりますか?
一定の割合で合併症が起こることがあります。例えば、針先が神経に触れ、神経障害をきたす割合は、約4,500~3万回に1回程度起こると報告されています。治療が必要な場合は当院で適切に対応します。合併症の診療は保険診療になります。

PDFアイコン採血・静脈注射を受ける患者さんへ

■【情報公開などについて】

子供を救急で受診させたいのですが(15歳未満)
お子さまの症状で迷ったらまずは電話相談へ

阪神北広域こども急病センター電話相談:072-770-9981
受付時間:月~金曜日 午前8時~翌朝6時半 / 土曜日 午後3時~翌朝6時半 / 日曜、祝日など 午前9時~翌朝6時半

伊丹市内にある阪神北広域こども急病センターにお電話の上、受診してください

阪神北広域こども急病センター:072-770-9988
受付時間:月~金曜日 午後7時半~翌朝6時半 / 土曜日 午後2時半~翌朝6時半 / 日曜、祝日など 午後8時半~翌朝6時半

昔、市立病院にかかったことがあります。その時の診察券は使えますか?
お使いいただけます。当院の診察券をお持ちの方は必ずお持ち下さい。
医師の休診日は?
各診療科目の休診表をご覧ください。
診療情報(カルテ)を提供してもらえますか?

はい、宝塚市立病院は医療従事者と患者さんとが診療情報を共有し、相互の信頼関係を深め、質の高い医療の実現を目指すことを目的として診療情報(カルテ)の提供をしています。
提供を希望される方はお電話にてお問い合わせいただくか、当院1階受付 ⑦番 文書受付窓口ににお声がけください。

提供する診療情報の範囲
  • 提供する情報は当院が作成した次の情報です。
  • (1)診療録(カルテ)
  • (2)検査記録
  • (3)検査結果報告書
  • (4)画像情報・画像フィルム
  • (5)処方内容
  • (6)看護記録
  • (7)その他 患者の診療を目的として当院が作成した記録
情報の提供を申請できる者
  • 情報提供を申請できる者は患者さん本人です。ただし、患者本人以外であっても次に掲げる者は申請できます。
  • (1)患者さんに法定代理人がある場合は法定代理人(ただし、満15歳以上の未成年者については、当該未成年者の同意を得た場合に限ります)
  • (2)患者本人から代理権を与えられた親族
  • (3)患者本人の判断能力に疑義がある場合はその父母、配偶者・子
  • (4)患者が死亡している場合は、入院誓約書に記載の開示対象とした者
費用
複写 1枚当たり10円(両面複写の場合は1枚当たり20円)
複写(カラー) 1枚当たり50円(両面複写の場合は1枚当たり100円)
CD-R(画像情報) 1枚当たり1,100円
申請書

PDFアイコン診療情報の提供申請書

提供請求先
宝塚市立病院 医事担当
0797-87-1161(代表)
診断書は書いていただけますか?

はい。診断書、証明書等の文書をご希望の方はまずお電話にてお問い合わせください。

お問い合わせ
宝塚市立病院 医事担当
0797-87-1161(代表)

■【料金・お支払いについて】

クレジットカードは使えるのですか?
以下のカードを取り扱いしています。

VISA、マスターカード、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナーズ、ディスカバー

VISA、マスターカード、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナーズ、ディスカバー
選定療養費はどのような場合にかかりますか?いくらですか?

病院と診療所の機能分担の推進を図るため、初期医療は診療所など「かかりつけ医」で、高度・専門医療は「病院」で行うことを目的に、厚生労働省が制定した制度です。医科、歯科それぞれ選定療養費がかかります。

初診時 選定療養費

次回予約がなく紹介状を持たずに受診する場合で、最終受診から6か月経過した方
医科 7,700円(税込)
歯科口腔外科 5,500円(税込)

再診時 選定療養費

最終受診から6か月未満の方で、他の医療機関に紹介後、患者さんの判断で引き続き当院を受診する場合、または次回予約がなく紹介状を持たずに受診する場合
医科 3,300円(税込)
歯科口腔外科 2,090円(税込)

以下の患者さんは選定療養費徴収の対象外です
  • ・紹介状を持参する患者さん
  • ・公費負担医療制度を利用している患者さん
  • ・救急車で来院し、救急救命外来を受診する患者さん

■【入院について】

個室を利用したいのですが。
当院は、個室を除いて4人室または6人室で、室料は無料です。個室を利用されたい方は、入院予約時にお申し出ください。空いておれば、ご利用できます。ただし、ご希望どおりご利用できない場合もございます。ご了承ください。
料金計算上、午前0時を超えた時点で1日分が加算されます。例えば、個室を一泊二日ご利用の場合は2日分の料金となります。
入院中に、パソコンを使ってよろしいでしょうか?
パソコンの使用につきましては主治医にご確認ください。療養に支障がある場合はお断りする場合もございます。
入院中に必要な寝衣や日用品、紙おむつが準備できません。借りることはできませんか?
当院では、「アメニティセット」として1日単位でレンタルサービスを導入しています。 ご利用される方は病院スタッフにお申し出ください。
入院が長期になったときの入院費用の支払いはどうするのですか?
月1回(末締め)と退院時で請求させて頂きます。
入院費用が高額になることが予想される場合は?
入院費用が高額になることが予想される場合は、患者さんが加入されている健康保険の保険者(全国健康保険協会、国民健康保険、健康保険組合、共済組合など)に、ご入院前に申請すると、「限度額適用認定証」が発行されます。
この限度額適用認定証を、ご入院の際に当院の窓口に提出しておいて頂ければ、お支払は月ごとに一定額以内となります。(あくまで、保険対象の入院費用の分のみです。個室使用料等は、全額自己負担となります。)
また、急な入院などで「限度額適用認定証」の申請ができなかった場合は、当院1階入院案内へご相談ください。

■【お見舞いについて】

お見舞いのできる時間帯は?
こちらをご覧ください。
知人が入院しているか、電話で教えてもらえますか?
個人情報保護の観点から、入院の有無やその他情報は一切お教えしておりません。ご家族の方等から、お聞きください。

■【病院への交通アクセスについて】

車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
ございます。場所はこちらをご覧ください。
30分以内の駐車は無料です。4時間以内は200円、以降30分ごとに100円加算されます。ただし、診療診察が長時間になるなど市立病院の業務に起因して4時間を超えた場合には、200円としますので総合案内または初診・再診受付に駐車券を持参し認証をお受けください。
身体障害者手帳、精神障害者保健衛生手帳、療育手帳をお持ちの方は、駐車料金を免除しています。お手数ですが、総合案内または初診・再診受付に駐車券を持参し手帳と共にご提示頂くと、料金免除の認証を致します。
バスの発着時刻や停留所の場所は?
交通アクセスをご覧ください。

■【病院内の利用について】

市立病院のバリアフリー情報を教えてください。
院内のバリアフリー情報をピクトグラム(絵文字)で一覧にしました。詳細はこちらをご覧ください。 PDFアイコン宝塚市⽴病院 バリアフリー情報
病院内で携帯電話を使いたいのですが。
当院では、一部の指定場所のみ、ご利用できます。 各病棟デイルーム等です。
指定場所には携帯電話使用可のポスターを貼っております。 各自、マナーを守って他の方のご迷惑にならないようご利用下さい。 マナーを守らない方には、携帯電話の利用を制限させて頂く場合もございます。 
詳細はこちらをご覧ください。 PDFアイコン携帯電話の使用について
病院内でたばこ(電子たばこを含む)を吸いたいのですが。
当院では、受動喫煙による健康への悪影響に配慮し、建物内・通路を含む病院敷地内は電子たばこも含めて禁煙としています。
病院内でノンアルコールビールを飲むことはできますか?
ノンアルコールビールの中には微量のアルコールを含むものもあり、治療の妨げとなる恐れがあるため、病院内でノンアルコールビールを飲むことは禁止しています。