各種相談

各種相談COUNSELING

各種相談

まずはお気軽にご相談ください。

当院に来院されて、困ったことや知りたいことがあったときは、外来棟1階・総合案内に患者総合相談コーナーを設けていますので、まず、立ち寄ってお尋ねください。適切な担当部署へご案内します。ご入院中の場合は、病棟の担当看護師にお尋ねいただくか、上記の相談窓口へお立ち寄りください。患者さんのプライバシーは保証いたします。相談されることで不利益が及ぶことはありません。

●医療福祉連携室

病気やケガは私たちの生活に大きな不安や心配をもたらします。医療ソーシャルワーカーが社会福祉の立場から、経済的・社会的・心理的な悩みなどについて一緒に考え、安心して治療を受けていただけるように問題解決のためのお手伝いをしていますので、いつでもご相談ください。

相談内容

・医療費の支払いなど経済的な不安
・障害者手帳や介護保険など社会福祉制度について
・退院後の在宅医療・介護や転院・施設入所について
・療養生活、学校、職場、家庭での精神的な悩み
・病気や障害を抱えて生活していく上での課題や不安 など

相談方法

代表(87-1161)へご連絡または外来1階 医療福祉相談窓口に直接お越しください
平日(月曜~金曜) 午前9時~午後4時
※相談料は無料です

●患者総合相談室

病気に関する医学的な質問、生活や療養上の不安の相談、かかりつけ医を探したい、よろず相談も含め、患者さんやご家族からのさまざまな相談を受け付けています。どこに相談すれば良いかわからない、誰に聞いたらいいかわからないことがあればどうぞご相談ください。
医療対話推進者研修を終了した経験豊富な看護師、事務職員が患者さんと医療者の仲介者として中立の立場で支援します。

相談内容

・相談したいがどこに相談してよいかわからない
・かかりつけ医を探したい など

相談方法

代表(87-1161)へご連絡または市立病院外来1階 患者サポートセンター患者総合相談室(Hブース)にお越しください
平日(月曜~金曜) 午前8時30分~午後4時
※相談料は無料です。また、プライバシーには十分配慮します。ご相談いただいた方が不利益を受けることはありませんので、安心してご利用ください。

患者総合相談

私たちは、患者さんご家族の心に寄り添い、患者さんご家族の声に耳を傾けます。
相談は、どなたでもご利用いただけます。
なお、より専門的対応が必要と判断した場合は、相談内容によりMSW(医療ソーシャルワーカー)、薬剤師、医療事務等も一緒に伺います。

患者総合相談 患者総合相談
こんな方へ
  • 相談したいが、どこに相談してよいかわからない
  • 病院に対しての要望や意見がある
  • かかりつけ医を探したい
  • 医師に聴きにくかった
  • 後で疑問がわいてきた
  • 介護の方法を知りたい
  • 医療費や生活費が不安
  • 介護保険や身体障害者手帳について知りたい
  • 施設や病院を探している
  • よろず相談
対応日時

平日:月~金曜日 8時30分~16時

担当者

経験豊富な看護師、事務職員

予約

不要

料金

無料

問い合わせ

1階患者サポートセンター患者総合相談室(Hブース) または 代表電話☎0797-87-1161

スタッフの紹介
古沢 弘美
職種:
看護師
名前:
古沢 弘美
資格:
メンタル心理カウンセラー
シニアピアカウンセラー
医療対話推進者

がん相談

がん相談

がんと診断された人とその家族、がんに関わる情報を探している人など、どなたでも利用できます。
あなたが漠然と抱えている不安、もやもやしていることなど、がんに関わる相談をお聞きし一緒に解決策を見つけていきます。
外来で初めて医療用麻薬や抗がん剤を使う人への服薬中の療養指導や地域の医療従事者からの相談にも対応しています。

がん相談
こんな方へ
  • がんに関する情報を探している
  • がんの診断を受けていないが漠然とした不安がある
  • がんと診断され不安や悩みがある
  • どのような副作用か知りたい
対応日時

平日月曜日~金曜日の9時~17時

担当者

がん看護専門看護師、経験豊富な看護師

予約

料金

無料

問い合わせ

がん相談支援センター☎0797-87-1161(代表)

希少がん、AYA世代のがん患者への治療および支援を行っています。

スタッフの紹介
吉田 こずえ
職種:
看護師
名前:
吉田 こずえ(看護師長)
資格:
がん看護専門看護師
藤森 令子
職種:
看護師
名前:
藤森 令子
資格:
がん化学療法認定看護師