【当院の救急医療③】「救急ワークステーション」を紹介します
当院では、平成29年から救急ワークステーションの取り組みを行っています。救急ワークステーションとは、救急隊員の方々の知識や技術の向上を目的とした教育の拠点のことをいいます。

平日の日中に救急隊員3名が当院に派遣され、院内スタッフとともに救急患者さんの治療にあたっており、その際、医師などが指示や助言を行うことで救急隊員の知識や技術の向上につながるように取り組んでいます。

また、消防本部からドクターカー出動要請があれば、救急隊員と当院の医師・看護師がドクターカーで出動し、救急現場に急行します。救急現場に駆けつけて早期に診療を開始することで、救命率の向上に寄与しています。
