臨床検査室では、病気の診断や治療方針の決定、経過観察に必要なさまざまな検査を通じて、医療の質の向上として安全・迅速・正確な検査を実施し、質の高い医療サービスを受けていただけるよう診療支援を行っています。
臨床検査は大きく分けて、検体検査と生理機能検査の2つに分類されます。
また、当検査室では24時間体制で検査を行っており、夜間や休日の緊急検査にも対応しています。救急医療や急変時にも迅速で正確な検査を実施し、医療の一端を担っています。
さらに、臨床検査技師はチーム医療の一員として、医師・看護師・薬剤師など多職種と連携し、院内感染対策チーム(ICT)や栄養サポートチーム(NST)などにも参画しています。専門知識を活かし、検査結果の解釈や患者さんの状態把握に貢献できるよう努めています。
| 職種 | 名前 | 役職や資格など | |
|---|---|---|---|
| 医師 | 西 信一 |
|
|
| 臨床検査技師 | 中筋 幸司
|
|
|
| 採血、採尿 | 採血、糖負荷試験、血糖日内変動など |
|---|---|
| 生理機能検査 | 心電図検査、超音波検査、肺機能検査、負荷心電図検査(マスター負荷、トレッドミル)、血圧脈波検査、24時間心電図、脳波検査、筋電図検査、誘発電位検査など |
| 検体検査 | 血液・尿・喀痰・膿や穿刺、生検、手術などによって得られた細胞・組織などの検査 |
| 病理検査 |
内視鏡や手術で摘出した臓器の顕微鏡観察、病理組織診断 尿、痰や穿刺物など生体より採取した細胞の顕微鏡観察細胞診断 |
| 心電図 | 安静心電図 | 10,096 |
|---|---|---|
| マスター負荷 | 6 | |
| ホルター | 118 | |
| ABPM | 5 | |
| トレッドミル | 9 | |
| ABI・PWV | 471 | |
| (簡易)終夜睡眠ポリグラフィー | 64 | |
| 終夜睡眠ポリグラフィー | 38 | |
| 皮膚灌流圧測定 | 56 | |
| 肺機能 | 肺機能 | 2,251 |
| 精密肺機能 | 1,352 | |
| 超音波 | 腹部 | 3,077 |
| 泌尿器科 | 114 | |
| 甲状腺 | 449 | |
| 乳腺 | 784 | |
| その他超音波 | 935 | |
| 穿刺、治療 | 182 | |
| 末梢血管 | 1,493 | |
| 頸部血管 | 306 | |
| 腎血管 | 67 | |
| 心臓 | 4,148 | |
| 経食道心臓 | 7 | |
| 脳波・筋 | 脳波 | 167 |
| 筋電図 | 74 | |
| 誘発電位 | 77 | |
| 耳鼻咽喉科検査 | 5,208 | |
| 病診連携 | 168 | |
| 時間外生理機能検査 | 2,098 | |
| 血液検査 | 162,715 | |
| 化学検査 | 1,674,198 | |
| 輸血検査 | 7,260 | |
| 病理検査 | 11,673 | |
| 細菌検査 | 12,949 | |
| 一般検査 | 38,688 | |
| 外部委託検査 | 71,979 | |
| 休日夜間 | 血液検査 | 17,028 |
| 化学検査 | 17,484 | |
| 輸血検査 | 1,128 | |
| 細菌検査 | 726 | |
| 一般検査 | 6,066 | |
| 合計 | 2,055,714 | |